立秋

立秋は暦のうえでは秋のはじまり。しかし日中はまだまだ暑い日が続いています。秋の感じはまだまだ…と感じる一方で、何となく夕暮れが早くなった感じがしますね。この頃は夏の疲れが出てきます。冷房が効いた部屋に1日中いると

体の中から冷えてしまいます。胃腸も弱り、食欲がなくなると、免疫力の低下にもつながります。そんな時は昔から「甘酒」を飲んで夏バテから身を守ってきました。甘酒の原料はお米。おろし生姜を加えて召し上がると、お腹もポカポカして元気が出ます。麹菌の作用からお腹の調子も整えますので、食欲がない時はおすすめです。

 

「かぼちゃ」

「いも、くり、なんきん」。この言葉は昔から女性が好きな野菜ではあっても男性があまり好きではない野菜の3種類。女性は昔からでんぷん質の甘い野菜が好きなようです。いもとくりの旬は秋ですが、かぼちゃは夏に収穫される野菜です。収穫してすぐ食べるのではなく、1ヶ月ほど寝かせるとでんぷんが「糖化」されて美味しいかぼちゃになります。

かぼちゃの栄養は何といっても色がポイント。かぼちゃの色の黄色はカロテンが多く含まれているためで、鼻やのどの粘膜を守り風邪予防におすすめの栄養素です。

かぼちゃのカロテンを上手に摂るためには、調理に一工夫が必要です。

カロテンは油と一緒に調理をすると吸収力がアップします。かぼちゃの煮物もそのまま煮てしまうよりも、少し油で炒める、またはさっと油で揚げてから煮ると吸収がよくなります。またそのまま煮て、後で鶏の挽肉のそぼろあんをかけるというのも良いでしょう。

煮物が苦手という人はかぼちゃをつぶしたサラダはいかがでしょうか。ヨーグルトやチーズなどを加えると、油も一緒に摂ることができます。かぼちゃのスープも同じ、牛乳と一緒に摂ることでカロテンの吸収もアップします。

かぼちゃを使ったe-gohanレシピはこちらから
【e-gohanおすすめレシピ】ほっくりのかぼちゃぺーストをたっぷり使ったパンプキンパイ⇒レシピはこちらから

「パプリカ」

パプリカはピーマンの一種で、スーパーなどでも見かけるしし唐辛子などと同じ仲間で、カプサンチンという辛味成分を含まない野菜です。いろいろな色があり、赤、黄色をはじめオレンジや緑色、その他に紫や黒、白色などもあります。この「色」の違いが機能性の違いとなります。赤いパプリカにはカプサンチン、黄いパプリカにはルティン、オレンジ色のパプリカにはゼアキサンチンと、それぞれに特徴のある色素成分が含まれています。どれもカロテノイドの一種で、抗酸化力が強く、加熱しても壊れることなく、油との相性もいいというのが特徴です。

また最強の抗酸化ビタミンの組み合わせといわれているビタミンA、C、Eが含まれており、美容にも健康にもおすすめの野菜です。

グリルでじっくりと表面が黒くなるまで焼くと、甘味がグッと増します。付け合せやマリネにしても美味しくお召し上がりいただけます。

パプリカを使ったe-gohanレシピはこちらから
【e-gohanおすすめレシピ】バルサモ・ビアンコで蒸し煮にしただけの、鶏とバルサミコの蒸し煮⇒レシピはこちらから

「ブルーベリー」

ブルーベリーといえば、青紫をした丸い果実、最近ではフレッシュな状態で店頭に並ぶようになりました。紫色のアントシアニンといわれる抗酸化成分が多くふくまれており、目の働きをサポートするという報告があります。丸ごと食べられるので、ビタミンCも壊れることなく摂取ができ、食物繊維や亜鉛といった成分もお手軽に摂ることができます。ブルーベリーの食べ方は、ヨーグルトやサラダと一緒に、またスムージーにして召し上がることが多いと思います。たくさん手に入ったときはジャムにしてしまうのも良いですね。ブルーベリーはお菓子やデザートのイメージが強くありますが、肉料理とも相性はとても良い果物でもあります。ブルーベリーをオリーブ油でソテーして、少しバルサミコ酢と塩・胡椒で味を整えます。一度お試しください。

ブルーベリーを使ったe-gohanレシピはこちらから
【e-gohanおすすめレシピ】生のブルーベリーをたっぷり使った手作りタルト⇒レシピはこちらから

「すだち」

すだちは焼き魚などに添えられており、ギュッと搾ると爽やかな香りに包まれる柑橘類。レモンとは違った香りを楽しむことができますね。すだちの栄養はビタミンCがあげられ、レモンよりも多く含まれています。カリウムも多く含まれていますので、むくみやすい方にはおすすめです。もちろん抗酸化作用のある「スダチチン」、「エリオシトリン」、「ヘスペリジン」、「ナリルチン」といったポリフェノールも含まれており、脂質の吸収をゆるやかにするなどの効果もあることから、揚げ物など油っこい料理に果汁を絞るのはおすすめですね。クエン酸は夏の疲労回復におすすめ。疲れを残さないことは免疫力が高まる生活習慣となります。さわやかな果汁をお楽しみください。

スダチを使ったe-gohanレシピはこちらから
【e-gohanおすすめレシピ】切ったすだちに塩をまぶして漬け込んだ塩すだちのソースを蒸し鶏に和えて⇒レシピはこちらから

「梨」

夏の終わりから秋にかけて、季節を感じる果物の一つである梨。みずみずしい中にも甘味があり、疲れたからだを癒やしてくれます。アスパラギン酸といわれるアミノ酸が多く含まれていますので、夏バテぎみの体にはおすすめです。また梨はたんぱく質の消化を促す酵素が含まれています。焼肉のたれに梨のすりおろしを入れることがありますね。肉料理の後のデザートに梨を食べると胃腸がすっきりすることでしょう。シャキシャキとした食感は食物繊維が多いから。お腹の調子も整え、不要なものも外に出す働きがあります。梨はデザート以外にもサラダに入れるのもおすすめです。

梨を使ったe-gohanレシピはこちらから
【e-gohanおすすめレシピ】凍らせた梨をシロップと一緒にバーミックスで砕くだけ。梨のシャーベット⇒レシピはこちらから

「車えび」

車えびはほとんど脂質が含まれず、高たんぱく質な食材です。たんぱく質は筋肉をはじめ、免疫力を高めるためにも重要な栄養素でもあります。様々なビタミンも含まれ、糖の代謝や貧血の方にもおすすめです。えびの赤色はアスタキサンチンといわれるカロテノイドの一種。抗酸化作用があり、免疫力をアップの効果も期待ができます。

えびは殻を剥いた後、片栗粉に塩を少しいれたもので揉んで、流水で流すと臭みを取り除き、プリプリとした食感になります。

車エビ

(文:デザイナーフーズ株式会社)

Scroll to top